昨夜のうちに雨はあがり、曇り空ではあるが雨具は必要無さそうだ・・・
日の出は5時30分ごろなのだろうか(?) ようやく空が白み始めて来たので、キングフィッシャーパークの敷地内を散策。
ヤブツカツクリ を見かけたが、シャッター速度が上がらず ブレブレの画像となってしまった。

ツチスドリ オースリラリアチョウゲンボウ

バラムネオナガバト

ハイムネメジロ ハイムネメジロ
キングフィッシャーパークをチェックアウトし一路南へ・・・
車を走らせ暫くすると気が変わり “Mount Carbine” の “Mary Farms” へ寄り道する事になった。
民家も すれ違う車もなく、周りは、山火事の後の自然再生しかけた林が延々と続くのみ・・・
日本ではあり得ない状況に、幾ばくかの不安さえ感じる始末だ。

数十キロに渡って延々と続く山火事の後 オーストラリアオニサンショウクイ

ゴシキセイガイインコ ノドグロモズガラス
もと来た道を戻り 今度は “Lake Mitchell” へ向かう。
大きな湖だか、周辺には何もない・・・民家も無ければトイレなどの施設も無い。(OGが立ち寄る事は無いのだろう)
カササギガン、コシグロペリカン、アマサギ、コサギ、ダイサギ、カワウ、などが居るが遠すぎて写真は撮れない。
早々に “Lake Mitchell” を後にし、“Mareeba Wetlands” へ・・・
日本のように、解りやすい看板や標識が無いので、数キロ行き過ぎてマリーバの街に入ってしまった。
Uターン・・・やっと標識を見つけ進入路へ 道路脇の広〜い耕作地には クロトキが数羽 採餌している。

オニカッコウ ホロホロチョウ ?

エリマキトカゲ(全長は1mほど) エミュウ

モリショウビン オーストラリアツバメ

トサカレンカク

???トカゲ (尻尾は長いが胴体は10cmほど) カノコスズメ

アリ塚 メガネコウライウグイス
いよいよ今日の宿泊地 “Atherton” の “Crater Lakes Rainforest Cottages” へ向け出発。
途中、アサートンの街でマーケットへ寄り 今夜の食材を買い出しだ。

出迎えてくれたワラビー テラスにやって来た ワライカワセミ
日没直前のテラスに居ると、ネコの声のようなトーンで『いややわぁ〜ん』と言っているように聞こえる 声の主が近くにいる。
やって来たのは、ムクドリほどの大きさの黒い鳥・・・
テラスのバードバスへ水浴びに来たようだが、近すぎる! 距離1.5m・・・カメラのピントが合わない、動く訳にもいかない!!!

コウロコフウチョウ コウロコフウチョウ
以前、TVの放送で見て以来、機会があれば出会ってみたいと思っていた フウチョウ
こんなにアッサリ、しかも 至近距離で観れるとは ・・・