アスファルトの路面に、前翅長が40mmほどもある ウラギンシジミが留まって休んでいる。
4〜5mほど離れた場所から 押さえの一枚を撮ってから近づく・・・しかし、1mまで接近しても逃げない !!!


ウラギンシジミ ウラギンシジミ
足下の草を揺すると、小さな蛾たちが飛び出すが、再び低い位置の 葉の裏などに留まられ写真が撮れない。


??? (蛾) フタオビノメイガ
初めて見る幼虫が居た! 後で調べる為に 色々な角度から写真を撮って置く。
帰宅後調べると、イシガケチョウの幼虫と解った。 しかし、この辺りで成虫の蝶を、見た記憶が無いのだが・・・


イシガケチョウの幼虫(体長50mmほど) セスジスズメの幼虫(体長80mmほど)


マタスジノメイガ ? キムジシロナミシャク ?


トビモンハマキ ? トラフムシヒキ


ミカドガガンボ ミカドガガンボ


ヨコヅナサシガメ ウオマイ
この ウオマイは、素手で捕まえる事が出来た。
やはり急激な気温低下が関係しているのであろう? 虫たちの動きは鈍いように思える。