マイクロバスをチャーターしての探鳥会なので、25名限定だ。
まずは、湖北水鳥センターへ立ち寄り今日の情報を聞く・・・
山本山の中腹に オオワシ、センター前の湖面には ホシハジロの群れの中にアカハシハジロの♂と♀が
混じっているとの事、マガンやコハクチョウなどの情報は無い様なので、早速、山本山へ移動。
山本山でバスを降りた時には、中腹に オオワシが居たのだが、3〜4分後には 数羽のカラスに追われ
山本山の東側へ飛び去った。
湖岸へ移動し アカハシハジロを探すが、葦が邪魔で ホシハジロの群れの一部分しか見えない!
少しづつ移動しながら 葦の隙間から丹念に探すこと30分、やっとアカハシハジロを見付けた。
しかし、葦越しに見れるポイントは、たったの2ヶ所のみ・・・しかも、その距離400〜500m
カメラを持って来た人達も居たが、とても写真など撮れる距離では無い。
掲載の画像は、過去に湖北で撮影したものです。


オオワシ オオワシ


オオヒシクイ カンムリカイツブリ


ハジロカイツブリ ハジロカイツブリ


コハクチョウ コハクチョウ