ミュージアムから神社付近まで、雪が凍って滑りやすい坂道を 約1時間かけて登って来ると、
路肩の木々が、霧氷で白い華を咲かせたようになっている。

霧氷で白くなった木々 霧氷
餌台のあるポイントで、カケスや ゴジュウカラ、コガラ、ヒガラなどを、間近で撮れるように待機してみる。

ヤマガラ ヤマガラ

コガラ コガラ

コガラ コガラ
ゴジュウカラ PowerShot SX50_HS で撮影
カメラの中から キツツキのドラミングみたいな異音が・・・手振れ補正装置の不具合なのだろうか???

ゴジュウカラ ゴジュウカラ

ゴジュウカラ PowerShot SX50_HS で撮影 ゴジュウカラ
聞き慣れない鳴き声を発しながら頭上を 20〜30羽の小鳥の群れが飛んで来て、近くの木の天辺に留まった!
カメラ越しに覗くと、赤い体が見える ・・・ イスカの群れだ♪
しかし、空抜けで もろ逆光の上、手前に細い枝が沢山あり、撮影できる状態では無い ・・・ うぅ〜ん!残念無念 ・・・

イスカ PowerShot SX50_HS で撮影 イスカ
13時ごろまで待機してみたが、イスカは戻って来そうに無いし、カケスも レンジャクも 現れそうに無いので、
再び、ミュージアムの所まで戻ってみたが、これと言った鳥の姿は 見る事が出来なかった。

ゴジュウカラ ゴジュウカラ

ゴジュウカラ ゴジュウカラ
お目当ての鳥たちには出会えなかったが、金剛山ならではの ゴジュウカラや コガラを至近距離で撮れたので、
15:30のロープウェイで下山する事に。。。