テスト撮りしてみるのだが、カメラの設定変更値は、一段分が可成り大きいようで、極端に変わってしまう。
『 シャープネス 』には、7段階
『 コントラスト 』、『 色の濃さ 』、『 色合い 』、は 各々4段階の調整ができるようになっている。
今回は、『 コントラスト 』を+1段階、に設定してみた。 なお、他の設定は、前回と同じで、
ホワイトバランス ・・・・・・ 標準の AWB のまま
WB修正/BTK設定 ・・・ 9段階中の1段 Blue側へ (BTK設定は未使用)
色空間 ・・・・・・・・・・・・・・ Adobe RGB に (標準は sRGB)
ビクチャースタイル ・・・・ 忠実設定 で、シャープネスを 7段中の2段目
↓ 色合いが鮮やかだけど ドキツイ感じで、あまり好みでは無い・・・

ルリビタキ
↓ コントラストを1段強くした性か? 『 高輝度側・階調優先 』にしてあるのに、白飛びしている。

ルリビタキ

↓ PhotoShopElements の 『 シャドー/ハイライト 』を使って白飛び部分を修正 !

↓ ISO=1600 なのに、背景部分のノイズが強調され、ノイズリダクションが役にたっていない !

アオジ



EOS 7D mark2 は、カメラの『コントラスト』設定は、変更せずに ±0 の方がよさそうだ。
ミヤマホオジロの♂も撮れたので、この続きは、明日にでも。。。