1.4x のテレコンを持って、午後から行ってみた。
今日は日射しも有り、先日に比べると、随分明るい!
現地に到着すると、相変わらず 400人ほどの人出で、これから 続々と増えてくる模様・・・
横幅、200〜300mほどに渡って、カメラマンが、びっしりと並んで居るので、2列目では有るが、
先日と ほぼ同じ場所に三脚をセットし待機する事に!
↓ 待機中に、度々姿を現した チョウゲンボウ。

ISO=3200 SS=1/1000 F=10 EV=+0.3

ISO=3200 SS=1/1000 F=10 EV=+0.3
しかし、3:30を回っても、1〜2羽のコミミが 200〜300mほど先を飛ぶだけで、一向に近づいて来ない・・・
5:00に閉門される、無料の駐車場に車を停めている人々が、諦め 半数以上が引き上げた、4:30過ぎになって、
ようやく、姿を現すようになり 近くへやってきた。
空が明るかったからか? それとも、連日の人出に行動パターンが変わってきたのか? 1時間以上遅いご出勤だ!

ISO=3200 SS=1/160 F=9.0 EV=+0.3

ISO=3200 SS=1/200 F=6.3 EV=+0.3

ISO=3200 SS=1/200 F=6.3 EV=+0.3

ISO=3200 SS=1/160 F=6.3 EV=+0.3
1羽のコミミが、定位置である 15mほど先の鉄パイプに留まった!

ISO=3200 SS=1/160 F=6.3 EV=+0.3

ISO=3200 SS=1/160 F=6.3 EV=+0.3
再び飛び出し、地上から 1〜3mほどの所を 音も無く旋回するように飛び回る。
だが、さすがに、5:00近い時間ともなると、SSが上がらず 飛び物を撮るには、キビシイ・・・

ISO=4000 SS=1/160 F=7.1 EV=+0.3

ISO=4000 SS=1/100 F=7.1 EV=+0.3

ISO=5000 SS=1/250 F=5.6 EV=+0.3

ISO=5000 SS=1/200 F=5.6 EV=+0.3
再び近くへやって来て、今度は30mほど離れた 鉄パイブへ・・・

ISO=6400 SS=1/800 F=4.0 EV=±0

ISO=6400 SS=1/640 F=4.0 EV=±0

ISO=6400 SS=1/640 F=4.0 EV=±0
5:15 さすがに 動く物の撮影は 難しくなってきたので、引き上げる事に。。。