現地に到着したのは、8:40・・・まだ 陽の当たる場所が少なく姿が見られなかったが、15分ほど待って居ると、
近くの杉林からお目当ての ギフチョウ がヒラヒラと降りて来た。
やがて、何頭もの ギウチョウ が姿を見せるようになり カタクリの花などで吸蜜を始める。。。
↓ ギフチョウ (カタクリの花で吸蜜)






エンゴサク や オオイヌノフグリ などにも留まるが、地を這う様に咲く花なので、腹ばいの体勢でカメラを構えるのは、
膝も肘も痛いし、可成りキビシイものがある !!!
↓ ギフチョウ (オオイヌノフグリで吸蜜)

↓ ギフチョウ (エンゴサクの花で吸蜜)

カタクリの花から飛び立つ瞬間を狙ってみた。。。
蝶までの距離が 1.5〜2.0m ほどなので、被写界深度は極端に浅いし、蝶が花から飛び出す瞬間の速度も結構早いので、
フレームアウトや ボケ、被写体ブレなど・・・ボツ画像が多かった。
↓ ギフチョウ








しかし、春も早い時期なので、ギフチョウ以外、他の生き物たちは 殆ど居ない・・・
↓ クロマルハナバチ

↓ ルリシジミ

↓ アカタテハ

↓ テングチョウ

↓ ??? 蛾? or ハゴロモの仲間?

昼食後、車の中でチョット休憩してから、帰阪する事に。。。