信州・3日め、早朝 まだ暗い時間に、タバコを吸おうと庭へ出ると、下草でキタキチョウが眠っていた。
10cmぐらいまで近づいても逃げない ・・・ コンデジで接写 ・・・
↓ 睡眠中の キタキチョウ

朝食まで時間が有るので、ペンションの周辺を散策してみると、クロツグミや コムクドリが居た。
↓ クロツグミ

↓ コムクドリ

↓ アカゲラ

↓ マユタテアカネ

朝食後、教えてもらった ベニヒカゲのポイントへ・・・
途中からは、荒れた林道が延々と続き 後輪駆動の乗用車で登るのは可成り厳しい!
底を擦らないよう 細心の注意を払いながら ゆっくりと進む!
目的地に着くと、長靴に履きかえ 崖傍の苔生した森の中を歩くのだが、人の踏み跡が無い上、所々に獣糞が・・・
慎重に森の中を進み 40〜50坪ほどの開けた場所に出ると、2頭のベニヒカゲが居た! しかし、警戒心が可成り強い・・・
4〜5m離れているのに、半歩でも動く気配を見せると 飛び立ってしまう。
↓ ベニヒカゲ



この森の中は、一人では、あまり長居しない方が良さそうに感じたので、早々に車へ戻る事に・・・
車まで戻って来ると、ハイカーのSUV車に、キベリタテハが留まっていた。
↓ キベリタテハ






この後、再び 長くて荒れた林道を 慎重に運転しながら下山し、富士山へ向かう事に。。。
富士山5合目の奥庭に着いたのは、2時過ぎ、早速 カメラを取り出し準備する・・・
( D500 + Σ150-600mm 絞り優先 ISO=6400 F=8.0 EV=-0.3 中央1点 SS=Auto )
が、、、天気も良いのに、鳥たちがやって来ない!!! 30分ほど待って、姿を見せたのは、ウソ だった。
↓ ウソ

↓ ヒガラ


お腹の黄色い子も やって来た。
↓ ヒガラ


ヒガラが 「やけに周りを警戒してるなぁ〜」 って 思ったら、近くに ホシガラスがやって来て居た。
↓ ホシガラス


↓ メボソムシクイ


↓ ルリビタキ




鳥の出も悪いし、来ても ありふれた鳥ばかりなので、部屋に引き上げ 撮った画像の整理をする事に。。。