しかし、待てど暮らせど コミミは姿を現さない!
↓ タヒバリ ( 絞り優先 ISO=1000 F=8.0 EV=-0.7 中央1点AF SS=1/1000 )


↓ カワラヒワ

↓ セグロセキレイ

↓ ハクセキレイ

駐車場は、5:00で閉まってしまうので、諦めて機材を片付け出した 4:30ようやく1羽のコミミが飛び出した。
↓ コミミズク


数枚 撮った処で 飛ばれ その姿を見失なってしまったので、いよいよ撤収する事に。。。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
D500は私も使っています。これは相当よろしいです。
私は結局ニコンの200−500mmを買いました。
まあそこそこ写ります。
コミミズクは今駐車場付近が多いようですね。
シグマの150-600mmは気に入ってます。
大砲に比べると若干AFが遅い様ですが、私の使い方だと、まぁ〜こんなものか!と・・・
ニコンの200-500mmも買ったんですが、シグマに比べると、若干重いし、嵩張るので、売却してしまいました。
このコミミたちは、昨年とは場所が異なり、枚方大橋の右岸近くなんですょ!