発見した時には、既に翅が伸び セミの形をしていたので、脱皮を初めて20〜30分が経っていそうだ !!!
発見がもう少し早ければ、縮んだ翅が伸びていくシーンが見れたのに・・・


7:30 やっと翅が伸びきった 8:30 翅が乾き体に沿うようになっているが
まだ、前足2本のみで ぶら下がっている


10:00 後ろ足で抜け殻に捉まれるようになっていた 12:00 体色が黒みを帯びてきた
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
私達の子供のころには、クマゼミよりもアブラゼミの方が断然多かったのに、都会の近くでは 今は逆転して
90%がクマゼミなのだとか?・・・
環境が大きく変わっているのでしょうねぇ〜〜!
セナっち今年も夜の散歩時にセミの羽化発見!
蚊と格闘しながらもしばらくつきあってました。
神秘的でしたよ。
ツイッターもやっていらしゃるんですね。
恥ずかしながら未だよくわからない状態です
セナちゃんのセミ探し・・・今年も読ませてもらいましたょ♪ しかし、器用に見付けるものですね!
それに、カニのガン見・・・警察犬になれるかも???
ツイッターのIDは、2〜3年前に取得していたのですが、元来の筆無精の為、殆ど使って居なかったんです。
今回、yuzinsさんから フォローリクエストが来たんで、再開した次第なんです。