が・・・何処もハズレ!・・・各ポイントで 30分〜1時間近く待ってみるのたが 鳥の姿が無い・・・
↓ ノゴマ (唯一 姿を見せてくれた子)



↓ ムギマキ


餌場には鳥が出て来ないので、水場に戻って、やって来る鳥を じっくり待つ事に・・・
此処に沢山のカメラマンが 集まって来ているって事は、やはり 他の場所には 鳥が居ないのだろう!!!
↓ シロハラホオジロ

10:30 を回って、マミジロキビタキが姿を現した。
↓ マミジロキビタキ







↓ メボソムシイ

↓ センダイムシクイ

宿に戻って昼食を摂り、荷物をまとめて帰り支度をし、港へ・・・
↓ 連絡船 「へぐら」

↓ 舳倉島を後に!

「七っ島」の辺りで、オオミズナギドリの大群に出会った。
右舷も左舷も後方も 船の周りは、オオミズナギドリだらけ・・・おそらく 1000羽は 優に超えているだろう。
↓ オオミズナギドリ






輪島港に到着したのは、4:30 ・・・
輪島には、港から車で 10分ほどの処に トキが居るらしいので、立ち寄ってみる事に・・・




幾つもの脚輪は もとより、背中に大きな発信器まで付けられ、何だか痛々しい!!!
5:30 撮影を切り上げ、6時間ほどかけて帰阪する事に。。。